ネイ丸blog

@Neymarjr471907

【サッカー選手の特徴を徹底解説】噛みつき男、ルイス・スアレス編!

こんにちは。ネイ丸です。

今日は、スアレスについて書いていきたいと思います。

スアレスといえば、あのW杯での噛みつき事件ですよね。色々お騒がせな男ですが、プレーは一級品です。

スアレスについて色々掘り下げてみましたので、読んでみてください。

ではいきましょう!

プロフィール

f:id:neymarjr471907:20191227234707j:image

名前:ルイス・スアレス

生年月日:1987年1月24日

年齢:32

身長:182cm

利き足:右

 

スアレスの長所

スアレスの長所として真っ先に思いつくのが、やっぱり並外れた得点力でしょう。

バルサの9番は「特殊で適応するのが難しい」と言われています。

今までも、イブラヒモビッチなどはうまく適応できず、わずか一年で退団しました。

しかし、スアレスは見事に適応し、得点を量産しています。

もう一つは、周りを使うのがうまいところでしょう。

相棒のメッシにはもちろんですが、他の選手を活かすのもうまい。

点も取れて、周りも使える9番は探そうと思ってもなかなか見つかりません。

そして、私が思う1番のスアレスの長所、それは「オフザボールの動き」です。

オフザボールとは、ボールを持っていない時の動きです。

スアレスはこれが抜群にうまいんです。

いかにも「俺にパス出せ!」と言わんばかりに裏に動き出す。しかし本人はパスもらう気なんてさらさらないんです。

むしろそこでパス出てきたら起こります。「そこは囮に使えよ!」って。

スアレスのその動きを、相手DFはほっとくわけには行きませんよね。

スアレスの動きにつられ、スペースが空きます。

そこにメッシや、他の選手が入っていくのです。

スアレスだからこの動きができるし、メッシが気持ちよくプレーできているんですね。

 

9番がスアレスじゃなかったら?

ここで一つケヴィン・プリンス・ボアテング選手を例に出してみましょう。

彼は、スアレスの控えを受け入れ、尚且つ市場価値がお手頃な理由からバルサに加入しました。

彼のプレースタイルはバルサのものとは程遠いものでした。

生粋の9番タイプ、真ん中にどかっと構え、起点となれる選手です。

もちろんスアレスはこの働きもできます。+αでオフザボールの動きが素晴らしいのです。

対するボアテングは、オフザボールの動きがほとんどありません。

フィールド中央でまるで銅像のように立ってるだけ。駆け引きもまるでなし。

これだと相手DFは常にボアテングを視野に入れて守ることができますし、ボアテングの動きに気を取られることもありません。

よってメッシのスペースが開かず、得点が生まれない。

実際ボアテングが出た試合は、得点がなかなか生まれてないと思います。

そのくらいオフザボールの動きはバルサのサッカーにおいて大事なのです。

 

スアレスの短所

ここ最近のスアレスには、致命的な欠点があります。

それは、「守備をしない」こと。

メッシと二人で前残りし、守備時は九人で守っている状態です。

一昔前のスアレスは違いました。

前線から猛獣のようにプレスをかけ、味方を鼓舞する。

プレスバックも惜しまず、球際も厳しくいく。

確かに年齢もありますし、体力も落ちてきているのは否めません。

ただ、今のスアレスはまるで守備を「する気がない」ようにすら見えてしまいます。

いくらメッシとスアレスが理不尽だからって、そう毎試合理不尽が発動するわけではありません。

しかし、守備をしないのは毎試合です。

これでもリーガは獲れるかもしれませんが、CLを獲ることは不可能でしょうね。

 

スアレスを見る際は、ここを見ろ!

私も試合中スアレスに注目してみていたことがありますが、結構細かい動きで相手DFと駆け引きをしていました。スアレスに注目してみる際には、

  • オフザボールの動き(小さい動きで、何回もやってます。)
  • スローインをダイレクトボレーで逆サイドに展開する技術の高さ
  • 相手DFを背負った時の体の使い方、ファールの貰い方
  • DFとの駆け引き
  • どんな時でもシュートを狙っているストライカーとしての嗅覚

に注目してみてみてください!

それでは!